味覚の感度を正常に保つことは、 幸せになるための土台となるということは、 いくら幸せになりたいと願っても、 土台(基礎)が不安定な状態ではうまくいかないと思っています。 何をやるにしろ、土台(基礎)が大切ということは分かっていても、 なかなか出来ないのが人間なんだと思います。 正月というのは食事のリズムが狂ったり、 偏食してしまったりして、 私自身その味覚の感度がいまいち良くない状態がありました。 いつも行っているサラダバーランチで食事をしても、 野菜の旨味を感じ取れず不安になりました。 これまたいつもの喫茶店で紅茶を飲んでも、 味覚の微妙な違いに焦ったりもしました。 通常の生活が戻り、ようやく味覚が正常に戻ったことを確認できました。 私にとって野菜と紅茶をストレートで頂いて旨いと思える味覚が、 私にとっての健康の指標になっています。 今回のお正月で味覚が鈍ることは体調の見極めだけではなく、 判断力も鈍ってしまうことを再認識しました。 味覚が正常でないと、幸せ感まで不足しがちになったりして、 心の不安定感に陥りました。 ちょっとした不摂生が味覚を変えてしまう。 特に甘い物を頂くと顕著に不調感が出てしまうこと、 その事がやる気や探求心といった、 本能的反射に影響を及ぼしてしまうことに、 改めて恐ろしさを感じたお正月となりました。 いつも同じ行動や食事をすることは、 体に変化を感じ取りやすくなって、 体とのコミュニケーションが取れると思っています。 味覚は私にとっての健康チェックと幸せを保つ上で欠かせない存在で、 これを正常に保っていれば大丈夫という、 確信めいたものが私にはあります。 健康を仕事としている私にとっても、 この感覚を失うことは施術に影響を及ぼすことは言うまでもなく、 この心がけはこれからも続けて行こうと思っています。 今日はこの辺で。 いつも最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。 当院では内臓ケアに特化した内臓ケア専門の施術院です。 内臓のことでお悩みがございましたら、是非一度ご相談くださいませ。 無料相談行っています。 無料相談はこちら→■メールによるお問い合わせ http://www.green-balance.jp/faq.html#otoiawase ※お名前、性別、年齢、ご連絡先、症状等を明記の上、ご送信下さい。 Lineからでもご相談頂けます : line://ti/p/%40yoh4092d 体の総合ケア green balance 東京都千代田区富士見2-2-7YKビル飯田橋3F JR総武線飯田橋西口2分/東京メトロB2a出口3分 http://green-balance.jp 鍼灸・整体・骨盤矯正・カイロプラクティック・リラクゼーションサロン #自律神経失調症 #内臓ケア専門 #小顔 #脳脊髄液 #頭痛 #めまい #眼精疲労 #耳鳴 #突発性難聴 #顔面神経麻痺 #花粉症 #アレルギー #吐き気 #動悸 #湿疹 #過敏性腸症候群 #冷え性 #生理痛 #便秘 #精神不安など、病院に行ってもなかなか原因が分かりにく症状を#オーダーメイド施術 #ケア アメブロを更新しました。 『いつもの味覚に戻る』 #味覚 #野菜の旨味 #紅茶 #theteetokyo #ムレスナティ #味覚の感度 #好奇心 #探求心 #greenbalance #内臓ケア専門 #自律神経専門 #片山大輔 #体の総合ケア #飯田橋 #神楽坂 #整体 #鍼灸 http://secret.ameba.jp/d-k-soft-balance/amemberentry-12431534973.html |
<< 前記事(2019/01/05) | ブログのトップへ | 後記事(2019/01/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2019/01/05) | ブログのトップへ | 後記事(2019/01/12) >> |