変人と思われるためにどのような行動を取れば良いのか。 そもそも私は変人と思われたいと思っている時点で変人ではないということですが、 ではどのような行動が変人と思われる行動なのか私なりに考えてみました。 それは自分が変人だと想像できる範囲内でしか表現はできませんが、 私が思う変人としての定義は、 @人に迷惑をかけない行動 A人を不快にさせない行動 Bためらいそうな時こそチャンスと思って行動に移す行動 C行動を統一させる行動 D直感的本能的に思ったことは、即座に口にする E空気感(空気を読む行動の意味ではなく)を大切にする行動 上記の6つが私の変人と思わせる行動の定義ですが、 お気づきかもしれませんが、決して発言ではなく行動を基本にして、 変人と思わせるもので、 なるべく言葉を使用しないで周りに変人と思わせるという特徴があります。 今日このような行動をすれば、変人と思われるかどうか。 こんな歩き方をしたら、こんなメニューを頼んだらなどなど、 変人と思わせる行動を探す日々。 いい人と思われるなんて勿体ない。 まずは変人と思われないと楽しくない。 そんな気持ちに気づいたら、 人生がもっと楽しくなるってことに気がつきました。 例えば喫茶店やお店で買い物をしたとします。 いつも同じ時間帯に訪れたり、 いつも同じ物を買ったり飲んだり、 変わった服を身につけたり、 あまり人が座らないであろう場所に座ったり、 不人気そうな商品をいつも買ってみるとか、 人が指摘しなさそうな所を指摘してみたり、 人があまり訪れない時間帯に行ったり、 あまり一般的にしなさそうな行動を見つけてはやってみる。 そうすると自ずと笑いが起こり始めます。 気がつけば話題になってたりします。 そうやって印象付けることの楽しさを知りました。 人には@〜Eにあるように迷惑や不快な思いにさせないというのが、 私なりのルールですので、その範囲内でいかに変人と思わせるかがポイントとなります。 決して嫌われたり、近寄りがたいと思わせるような変人では、 それは楽しさにはなりませんので。 上記のルール@〜Eの範囲内でいかに行うかが喜びになります。 そのルールの範囲内で印象付けるためには、 コツコツと地道な努力と時間が必要になってきます。 それも人生と同じでゆっくりじっくり歩むから、 確実なものに近づいて行くと思っていますし、 それでなくては面白くないと思っています。 それを例えると服屋で服を試着し納得して選ぶような、 つまらないものになってしまいます。 想像と経験とブランド特徴などあらゆる知識と経験から選んだものが、 商品が届いたときに想像以上の良い品が届いたり、 思わぬ発見がある楽しさがあるように、 あらゆる感覚と空気とインスピレーションを駆使して、 上手くいった方がもっと楽しくなると思っています。 なので人と仲良くなるのもゆっくり時間をかける方が好きで、 短期間で仲良くなっても楽しくないので、 なるべくなら人も壁があるような抵抗感がある方が、 魅力を感じます。 愛想良くされるとかえって楽しくないので、 動物が行うマーキングのようなイメージで、 コツコツと時間をかけて進んで行くことの大切さと楽しみ方を知りました。 今日はこの辺で。 いつも最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。 当院では内臓ケアに特化した内臓ケア専門の施術院です。 内臓のことでお悩みがございましたら、是非一度ご相談くださいませ。 院長ブログ https://soft-balance.at.webry.info/ 無料相談行っています。 無料相談はこちら→■メールによるお問い合わせ http://www.green-balance.jp/faq.html#otoiawase ※お名前、性別、年齢、ご連絡先、症状等を明記の上、ご送信下さい。 Lineからでもご相談頂けます : line://ti/p/%40yoh4092d 体の総合ケア green balance 東京都千代田区富士見2-2-7YKビル飯田橋3F JR総武線飯田橋西口2分/東京メトロB2a出口3分 http://green-balance.jp 鍼灸・整体・骨盤矯正・カイロプラクティック・リラクゼーションサロン #自律神経失調症 #内臓ケア専門 # 自律神経専門 #小顔 #脳脊髄液 #頭痛 #めまい #眼精疲労 #耳鳴 #突発性難聴 #顔面神経麻痺 #花粉症 #アレルギー #吐き気 #動悸 #湿疹 #過敏性腸症候群 #冷え性 #生理痛 #便秘 #精神不安など、病院に行ってもなかなか原因が分かりにく症状を#オーダーメイド施術 #ケア 院長ブログ更新しました「変人と思われるように」 #変人と思われたい #願望 #波平 #奇人変人 #greenbalance #自律神経専門 #内臓ケア専門 #体の総合ケア #片山大輔 #飯田橋 #神楽坂 #整体 #鍼灸 https://s.webry.info/sp/soft-balance.at.webry.info/201902/article_7.html |
<< 前記事(2019/02/08) | ブログのトップへ | 後記事(2019/02/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2019/02/08) | ブログのトップへ | 後記事(2019/02/10) >> |