没頭
大切なことは、周りを気にせず、
何かになり切れるか。
何かを演じきれるか。
何かにとりつかれたかのようになれるか。
何降りかまわず、恥じらいも脱ぎ捨てられる何かがあるか。
思考を使わずとも、自然に体が勝手に動いてしまえるほど、
体の一部のように頭に叩き込めている何かがあるか。
まるで、大好きな曲を一語一句間違うことなく、いつでも完璧に踊って歌える曲あるような、
自分の世界にどっぷりと浸かれる何かが。
大切なこととはこういうことではないだろうか。
気持ちよく自分の世界に入り込んで歌っているミュージシャンがいた。
スタッフ、照明さん、音声さん、他のバンドメンバー、司会者、取材班など、
まるで周りの人達がいないかのような雰囲気で、
どっぷりと自分の世界に入り込んでいた。
本当に音楽が好きで、本当にこの曲を愛しているのだと感じさせるほど、
何かに乗り移っているかのようにも見えた。
一曲一曲を歌い終えるごとに我に返っているようにも見え、
歌い終えるごとに、周りがいたことに驚き、
そうだった、今は撮影中だったと感じているかのようにも見えるほどに。
生きるというのは、そういうものを一生かけて見つけ出すことではないだろうか。
宝探しのようにも感じるけど、もし見つけ出せたら、どんなに幸せだろうか。
それが一つあると、人生にとってきっと素晴らしいものになるに違いない。
どんなに周りにプレッシャーをかけられようとも、期待されようとも、
何食わぬ顔で淡々と気持ちよく踊っていられる姿が羨ましい。
どんなに褒められても、どんなにすごいって言われようとも、
いつも褒め甲斐のないスライムでいるかのように見える。
まるで褒められることに慣れていたくないかのように。
褒める行為を騙しだって思って生きていたい。
褒められて喜んでしまう人でいたくない。
人が褒める理由は、印象付けとポイント稼ぎと思っていたい。
だから褒め甲斐のないスライムをこれからも通していくつもり。
別に人間不信でも何でもないけど、
多分、没頭できる、陶酔できるものとは、そういうもののように感じます。
誰かに評価されたいとか、褒められたいとか、
そういうものではなく、
むしろ自分の中だけで完結できるもののように思います。
だから、それらを乱すような行為を頑なに拒否してしまうようなものが、
本当に大切なものなんだと感じて来ています。
褒められるような人間ではないことは、自分が一番よく知っている。
みんな虚像に騙されてしまっているだけなんだ。
だから騙されないでって言えるような、
どこまでも自分を信用しない生き方が、
最高の幸せな生き方に近づく近道のように感じています。
僕はここには存在していない。
目に見える形のようなものも存在しない。
そういう感覚で生きて行けたら。
院長ブログ更新しました「没頭」#自分の世界 #羞恥心 #なに降り構わず #体の一部のような #感覚的 #内臓ケア専門 #自律神経専門 #飯田橋 #神楽坂 #整体 #鍼灸 #グリーンバランス #体の総合ケア #千代田区 #九段下 #片山大輔 #自分のペース #四ツ谷
https://soft-balance.at.webry.info/202102/article_8.html
この記事へのコメント